Rびんの回収率10%UPを
目指しています

びん再使用ネットワークは、循環型社会の構築を目指し、組織の枠を超えた生協のネットワークとして「設立30周年」を迎えます。
1994年4月に、パルシステム連合会、グリーンコープ連合会、生活クラブ連合会、東都生協が、調味料やジュース類に規格を統一したRびんを採用しました。
世界中でSDGsの達成貢献が求められる今日、リユースびんが見直され始めています。
未来につながるオルタナティブな暮らし方の提案と実践が、組合員一人ひとりの参加に支えられています。
この取り組みを、より一層サステナブルなものとするため、Rびんの回収率10%アップ※を目指します。
※2022年度の4生協平均の回収率は70.6%。これを10%UPできると、CO2排出量を約20%削減することができます(「ガラスびんLCAプログラム」に基づく)。

1994~2022年度累計実績

Rびん回収数2.7億本 回収重量7.4万t(ジャンボジェット210機分) 節約した自治体の収集費用43.5億円

応募方法

応募はとっても簡単♪

対象のRびんを3本返却して応募するだけ!

対象のRびんを3本返却して

応募するだけ !

※応募方法は各生協によってことなります。
詳しくは各生協のWEBサイトを御覧ください。

キャンペーンへ応募する

キャンペーン対象回収Rびん例

※下記Rびんは一例です。
なお、「牛乳びん」はキャンペーン対象外です

パルシステムのロゴ パルシステムのびんの例
グリーンコープのロゴ グリーンコープのびんの例
生活クラブのロゴ 生活クラブのびんの例
東都生活協同組合のロゴ 東都生活協同組合のびんの例

キャンペーンの
応募について

ご自身が加入している生協の
キャンペーンサイトからご応募ください。

パルシステム連合会から応募する方

グリーンコープ連合会から応募する方

生活クラブ連合会から応募する方

キャンペーン準備中

東都生協から応募する方

キャンペーン準備中

プレゼント内容

ご応募いただいた方の中から抽選で総勢330名様に図書カード3,000円プレゼント ご応募いただいた方の中から抽選で総勢330名様に図書カード3,000円プレゼント ご応募いただいた方の中から抽選で総勢330名様に図書カード3,000円プレゼント

キャンペーン規約

■キャンペーン名
めざせ ! ! 「回収率10%UP」キャンペーン
■応募期間
2023年10月~11月
■応募方法
対象のRびんを3本1口としてご応募ください。ご応募は一人何口でも可能です。「牛乳びん」はキャンペーン対象外です。
応募方法は各生協によって異なりますので詳しくは、各応募サイトを御覧ください。
■賞品
図書カード3,000円(総勢330名様)
※プレゼントの原資は、回収率をUPすることで生協が節約できる再商品化費用に相当しています。
■当選発表
当選者の発表は、図書カードの発送をもって代えさせて頂きます。プレゼントのお届けは2024年2~3月頃の予定です。